忍者ブログ
HOME > > [PR] > [感想]本 > ニッケル・アンド・ダイムド-アメリカ下流社会の現実 Admin NewEntry Comment RSS  
ゲーム、本その他、興味のあることをメモ。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ニッケル・アンド・ダイムド -アメリカ下流社会の現実
単行本
B.エーレンライク
東洋経済新報社
平均評価:評価:4.5



 編集者の口車に乗せられた筆者は「自給6ドルや7ドルの仕事でどうやったら生活できるのか?」という命題に対し、自ら体験しレポートすることになってしまう。
 そうして、できあがったのがこの本だ。

 筆者が自らに課したルールは三つ。
 ・仕事を探す際、自らの学歴や本来の仕事から得た技能に頼らないこと。
 ・採用された中で一番高給の仕事を選び、それにたいして最善を尽くすこと。
 ・可能な限り安い住居を選ぶこと。

 筆者は、3つの都市で「ウェイトレス」「掃除婦」「スーパーの店員」として働くことになる。
 それらの全てで共通していたのは「住」を確保することの困難さと、就労時の「尿検査」だ。

 住に関しては、まとまったお金を用意できないから、アパートを借りることができない、等が高い敷居として存在してる。これは日本も同じだ。

 しかし、就労時に行う「尿検査」の存在には驚いた。
 場合によっては、観察官の前でしないといけないらしい。
 これらをクリアするための方法が、ネットの掲示板でやりとりされている様子も興味深かった。
 「マリファナは脂肪に蓄積されるから、痩せてる人は有利」とか「検査前に水をたくさん飲む」とか。

 この上、性格テストを受け、やっと採用が決定する。
 
 これらのプロセスは、本当にちゃんとした労働者を確保するために貢献してるんだろうか?
 実際は労働者に対して「ゴマカシはきかないぞ。ちゃんと見ているぞ」と言っているにすぎない。しかし、それによって、多くの労働者の行動に歯止めをかけていると、雇用側は考えているのかもしれない。

 一人称ということもあり非常に感情移入しやすく、また、ところどころに挿入される泣けるエピソードの存在等。問題提起という点では、本当によくできてると思う。

 しかし、「ワーキングプア」と命名されたことで、社会的に認められただけで、こういう人達は昔からいたんじゃないの?とも思う。

 「日雇い」「その日暮らし」なんて言葉はいつからあった?
 昔は、いずれそこから抜け出せたのだろうか?
 そして、これからは、こういう格差が固定化されていくのだろうか。本当に。


 
 
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
[20]  [19]  [18]  [17]  [16]  [15]  [14]  [13]  [12]  [11]  [10
Retired from games ニッケル・アンド・ダイムド-アメリカ下流社会の現実 Produced by SUN
忍者ブログ [PR]
透過フォトver2.0 Designed by ninja-blog.com